(株)道南 採用専用ページ-地域を支える水と空調のプロフェッショナルへ-

友だち追加

地域の水と空気を、今日も守る。採用情報

未経験から“現場の要”へ。資格は会社が全額サポート。地域のインフラを一緒に支える仲間を募集します。

「見学・相談はこちら」から、Googleフォームから問い合わせができます。
・「LINEで情報ゲット」から、公式LINEへ友達追加でできます。
・「募集要項を見る」から、募集要項を確認できます

・下記のURLからハローワークに掲載している求人票を確認することが可能です。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
求人番号は、「01161-1055451」となります。

募集要項(RECRUIT INFO)

募集職種設備工事スタッフ(未経験歓迎/現場代理人候補)
仕事内容給排水・空調設備等の施工、漏水修理、本管工事など(公共・民間)
応募資格普通自動車運転免許(見込み可)/歓迎:管工事・土木施工管理など
勤務地北海道日高郡新ひだか町(周辺の現場)
勤務時間8:00〜17:30(休憩2時間)
給与月給20万〜30万円(手当含む・経験により変動)
昇給・賞与昇給2〜3%/年、賞与年3回(予定)
休日・休暇4週7休、年休105日程度/お盆・年末年始の休暇あり
福利厚生雇用・労災・健康・厚生年金加入/企業型DC/作業着・工具支給
選考フロー応募(フォーム)→ 書類提出 → 面談 → 内定

道南について(MISSION / MESSAGE)

【MISSION】
 給排水・空調設備を通じて地域の暮らしを支えること。
 安全第一で確かな品質を守り、地域に“なくてはならない存在”であり続けること。

【MESSAGE】
 株式会社道南は、地域のライフラインを支える管工事業として、建物の給排水や空調、水道設備などの工事を通じて「安心して暮らせる毎日」を守っています。年々この分野を担う人が減る中で、次の世代に技術と誇りをつなぐことを使命としています。これからの時代、設備や水道といったインフラを守れる人は、5年後10年後に社会的にも貴重な存在になります。一人前になるまで丁寧に指導し、現場代理人へ成長できるよう全力で支えます。社長は40代の若い世代で、風通しが良く意見を言いやすい職場です。

仕事内容(WORKS)

 建物の給排水や空調設備の工事をはじめ、水道の漏水修理や本管工事など、暮らしを支える幅広い仕事に関わります。最初は先輩のサポートから始めて、現場の流れや道具の使い方をゆっくり覚えていけます。慣れてきたら現場をまとめる役割にもチャレンジできます。経験豊富な技術者が一人前になるまでしっかり丁寧に指導しますので、未経験でも安心です。地元の公共施設や一般住宅など、いろいろな現場でスキルを磨けます。将来的には現場代理人として活躍していただくことを期待しています。チームで協力しながら地域の水や空気を守る、やりがいのある仕事です。

キャリアステップ(例)
OJTで基礎から

道具の使い方、図面の見方、安全管理まで、先輩が現場で一つずつ教えます。

会社がサポートする主な資格(会社指定資格)
  • 管工事施工管理技士/土木施工管理技士
  • 浄化槽設備士 / 消防設備士
  • 液化石油ガス設備士 / 第二種冷媒フロン類取扱技術者

※受験・教材費用は会社負担(対象は社内規定による)

ベテラン従業員の1日の流れ(例)

STEP
朝打ち合わせ・安全確認

 チームごとに前日や朝に1日の工程や安全ポイントを共有し各現場に向かいます。週に1度は全体で打ち合わせを実施し進捗度や1週間の予定を共有します。

STEP
施工・点検・打ち合わせ

 各現場に向かい工事・修理・保守管理など多様な業務に取り掛かります。各現場では、元請だけでなく下請けとなることもあります。発注者や元請業者、下請業者との工程や工法、人員調整工事等の打ち合わせを並行して行います。もちろん、しっかり昼休憩も!大きな現場だけではなく、民間の家庭の修理をすることも日常的にあります。

STEP
片付け、デスクワーク

 現場の片づけ安全確認を終えた後は、デスクワークです。
図面、書類作成、写真整理、積算、見積作成等と担当工事の書類等を作成整理していきます。
ここは、タイムマネジメントをする力が試される時間です。

 業務は多岐に渡りますが、必ず1日に全てをするわけではありません。全体を見て自分で考えて時間を配分した働き方をしてもらいます!もちろん最初からやるわけではありません、少しずつ仕事を覚えてもらったゴールです。

福利厚生・職場環境(Benefits・Environment)

安心して長く働けるように、みんなが嬉しい制度をたくさん用意しています。

Point
社会に誇れる“手に職”を、会社と一緒に。

街の水道、建物の空調、日常の安心――
そのすべてを支えるのが設備のプロフェッショナルです。この先どんな時代になっても求められる技術。
“一生もののスキル”を、ここで育てませんか? 
資格取得は会社がしっかり応援!会社指定の資格はもちろん、自分が「必要だ」と思い、会社が認めたものも取得費用を全額サポートします。
さらに資格取得後は、資格手当に反映され給与アップに直結します!

【会社指定資格】
・管工事施工管理技士/土木施工管理技士
・浄化槽設備士 / 消防設備士
・液化石油ガス設備士 / 第二種冷媒フロン類取扱技術者
 ※受験・教材費用は会社負担

Point
“現場力”の源は、健康から。

 本社2階にはランニングマシン2台ウエイトトレーニング機器を備えたジムスペースがあり、体を動かしてリフレッシュもできます。
 “頑張る自分”を、会社がちょっと応援しています。

Point
ただ働くだけじゃもったいない。未来に貯まる“通称:企業型iDeCo”あります。

 将来の安心のために、確定拠出年金(企業型DC)も導入済み。積立金の一部を会社が負担し老後資金を会社と一緒に積み立てることができます。
 税制優遇もあって、将来のための“お得な貯金”ができる制度です。

Point
現場の“命綱”は、冷たい一杯と温かい一杯。

 夏の現場では熱中症対策として、冬場の寒さ対策として社用車に保冷温庫を設置し、飲料水も常備しています。
どんな季節でも、社員が安心して働けるように─そんな小さな気配りを大切にしています。─

いきなり応募じゃなくていいんです。

まずは、ちょっと覗いてみませんか?下記のボタンをクリック!

下記のURLからハローワークに掲載している求人票を確認することが可能です。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
求人番号は、「01161-1055451」となります。

よくある質問(FAQ)

▶未経験でも大丈夫?

大丈夫です。道具の使い方や図面の見方、安全管理まで、ベテランが現場で丁寧に教えます。資格取得も会社が全額サポートしますので、基礎から安心して学べます。

▶見学だけでもOK?

OKです。LINEまたはエントリーフォームから希望日をご連絡ください。道内は規定に基づき交通費支給あり。

▶相談だけでもOK?

もちろんです。応募するに際し不明な点があれば、丁寧に説明します。LINEエントリーフォーム、電話からご連絡ください。

▶どんな仕事をする会社ですか?

建物の「給排水・空調・水道設備」に関する工事を行う設備会社です。公共施設から住宅・病院まで幅広く、地域のライフラインを守る大切な仕事です。

▶どんな人が向いていますか?

チームで動くことが好きで、地域に根ざして働きたい方に向いています。体を動かすことが苦にならず、地元のインフラを守る誇りを感じられる人にぴったりです。

▶現場はどの辺ですか?

主に新ひだか町とその周辺の日高管内です。遠方の出張は少なく、地域密着で働けます。

▶資格を取りたい時はサポートしてもらえますか?

はい。会社指定の資格(管工事・土木施工管理技士、浄化槽設備士など)はもちろん、あなたが「必要」と考え会社が認めた資格も全額会社負担で取得できます。

▶職場環境の特徴を教えてください。

本社2階にジムスペースがあり、ランニングマシンやウエイト機器で仕事後にリフレッシュできます。夏場は社用車に保冷温庫を設置し、飲料も常備するなど、働く人の健康を大切にしています。

お問い合わせ・アクセス

採用に関するご質問は、お電話またはエントリーフォーム・LINEからお気軽にどうぞ。
電話:0146-42-3198
※個人情報は採用目的以外で使用しません。